時々、保育園の出来事をお話ししてくれる、はっちゃん本当はもっといろいろお話してほしいけど、あんまり話してくれないでも、はっちゃんの友達は、家で結構いろいろ話してるみたい「おしゃべりは男の価値を下げる」と思っているのか、はっちゃんはあんまり話してくれない
アーカイブ:2020年06月
保育園の参観日!
保育園で初めての参観日2歳の頃に通ってた保育園で参観日があった時は、とおちゃんとママを見つけたらお遊戯とかも全然やらへんかったけど少しはお兄ちゃんになったのか、今回はとおちゃんを見つけてもご機嫌やし、大丈夫っぽい工作で七夕の笹の飾りを作るらしい早速、は
顔って、呼び方に合った顔に変わる??
本当は『はる』って名前の、はっちゃん『晴』って書いて、『はる』とおちゃんが考えに考えて、「爽やかでカッコいい好青年」をイメージして付けた名前今でもイイ名前付けたな~って、密かに思ってたりするところが、ママが突然「はっちゃん」って呼びだしたことをきっかけ
やっぱりガリガリ君!!
保育園の帰りにはアイスを買って、公園で食べてから帰るのが日課の、はっちゃん一昔前は、コンビニのアイスはどれも100円前後やったと思うんだが今や、300円クラスのアイスも結構ある300円クラスで月に20日も通ったら、アイスだけで6,000円やでおいおい6
全然ムカつかない、悪口!
だいぶ言葉も達者になってきた、はっちゃん保育園でたくさんの同級生に囲まれているおかげか、言葉を覚えるスピードも急成長してる最近、保育園で流行っているのか、「とおちゃんバブー」とか「ままバブー」とか言うてくる何なんそれ?意味分からんかったけど、なんとなく
尋常じゃない汗っかき!
エアコンを付けるかどうか、寝る時の温度調整が難しい季節とおちゃん的には、エアコンで室温をやや寒いぐらいに冷やして、布団をかけて寝るのが一番気持ちいいでも、一緒に寝てるはっちゃんの温度調節が一番難しいエアコンを付けないと、顔に汗の雫が垂れるほど汗をかいて
きっと最後の、アンパンマンミュージアム!
とにかくアンパンマンをこよなく愛していた、はっちゃん枕、パジャマ、靴下、靴 等々!ほとんどのアイテムをアンパンマンで揃える一途っぷりところが、保育園の友達の影響で、好みが仮面ライダーに移りつつあるまだギリギリアンパンマンが好きなうちに、悔いを残さないよ
はっちゃんと電話が出来てビックリ!
ママに用事があって、仕事先から携帯に電話を掛けた、とおちゃんところがちょうど、はっちゃんがママの携帯をいたずらしてたらしくと:「・・・あれ? ・・・はっちゃん?」は:「とおちゃんっ!」と:「おわっ!!」図らずも『通話』を押してしまった、はっちゃんが電話
ついに来てしまった・・・。 雨の日のお迎え!
はっちゃんの保育園の迎えは、いつも自転車で行く、とおちゃん車より自転車の方が気分が良いし、運動にもなるからってのが主な理由やけどもう一つ、大きな理由がママが車通勤してるから、ママが仕事の時は車が無い普段は全然問題無いんやけど、困るのは雨の日今まで運よく
初めての花火!
夏らしいことをどんどん先取りしたい、とおちゃんと、はっちゃんそーいえばまだはっちゃんと花火をやったことが無いことに気付いたもう3歳やし、今年こそはいち早くやってやろうってことで、早速買ってきたはっちゃんは初めての花火に張り切りまくるいざ花火に火が付いた