少年野球チームに入っている、はっちゃん野球のユニフォームはずいぶん板についてきた野球のユニフォームを着るようになって初体験したのがズボンのベルト使ったことがない革のベルトは固くて、自分では締められないし、外せない そうなると最悪の問題は、うんこがしたくな
アーカイブ:2025年05月
とっても有難い、近所のおばあちゃん達!!
小学校3年生の、はっちゃんこの家には0歳の時に引っ越して来て、ココで育ってきた引っ越してきた時には、近所に子供はほとんどおらんくてそのせいもあってか、家の周りで出会った人にあいさつするといつもはっちゃんも可愛がってくれていたママの抜群のコミュニケーション
なかなか変わらない変な好み。
洗面所の棚を買ってとおちゃんと一緒にセッティングしていた、はっちゃん作業を終えて片付けようとすると・・・はっちゃんがおらん・・・トイレかなと思いながら片付けていると、アヤシイ気配が・・・絶対ココに・・・ おる・・・箱の取っ手部分の小窓から発見チビッコい頃からカゴや箱を
プレゼントで欲しいのは、課金!
子供の日のプレゼントを保留にしている、はっちゃんおばあちゃんから、子供の日に何か買ってあげようと言われているけど欲しいものが見つからず、ずっと保留にしているプレゼントに何をもらうかの悩みは、結構前から続いており 野球を始めた時にバットが欲しくなったり 新し
公文からなかなか帰って来ない時は・・・。
公文に通っている、はっちゃん特に勉強がデキルわけではないけど、どーゆう訳か勉強は好きらしく珍解答を連発しているクセに 学校の勉強はもちろん、公文も結構喜んで通っている何でも楽しめるのは、はっちゃんのイイところ公文は家の近所やから、いつも一人で張り切って出
心までへし折るオセロ!
ご飯の後にオセロをやろうと迫ってくる、はっちゃん疲れてるからイヤやと逃げるとおちゃんを追い掛けて「1回だけ!!」と迫るから、仕方なく「しゃーない、1回だけやで!」と、始めた結果・・・圧倒的に負けて撃沈する、はっちゃん「オレめっちゃ強いで!」と、あれだけ豪語
息子の少年野球と向き合う親の葛藤。
少年野球チームに入っている、はっちゃん毎週土日、休みたいとも言わず、楽しみに通っているお弁当や配車、試合の審判をやったりと、ママやとおちゃんも協力せなあかんことが多くて大変やけど本人が喜んで、楽しくやってるならそれでイイと、思っていはいるけど・・・やっぱり
コストコで出会ったマブダチ!
コストコでいつも通り一人で店内に駆け出した、はっちゃん買い物の途中で再会した時には友達を連れてきたとおちゃんははっちゃんが産まれるまでおさるのジョージなんて知らなかったけど見ているうちに、なんかジョージって、動きや雰囲気がはっちゃんにソックリに思えてきて
野球チームで母の日のありがとう!
少年野球チームに入っている、はっちゃんこのチーム、遊び好きというか、イベント好きというか節分やらクリスマスやら、季節に応じて必ずイベントを企画するそして母の日は子供達からお母さん達に花とプレゼントを渡す企画まぁ、とっても普通な感じではあるけどみんなの前で
変わらず輝く独特の感性!
小さい頃からクレヨンしんちゃんバリに言い間違いが多かった、はっちゃん 物事の捉え方や表現も独特で一際輝く感性は、聞いている方はさっぱり分からなかったりする小学生になったぐらいからは、さすがに言い間違いも減ってきたけど学校から持って帰ってきたテストを見ると・