
家で一人で遊ぶのも得意な、はっちゃん
絵本、パズル、ブロック等々
ほっといても一人で遊んでる時間が結構長いから、とっても助かる
中でもブロックは、いつも保育園でお迎えを最後まで残ってた時に散々作ってきたおかげで、なかなかの大作を作ったりしている
そこでママが、もっといろんなものを作って、手先が器用になるようにって
レゴを買ってきたんやけど


小さいブロックはやり難いのか、「とおちゃん、これ作って!」と、自分で作るのではなく「とおちゃんに作ってもらう」っていうおもちゃと思ってるみたい
とおちゃんの手先が器用になってどうすんねん

「手先が器用で、賢くなるように」っていうせっかくのママの想いを無にして

絵本、パズル、ブロック等々

ほっといても一人で遊んでる時間が結構長いから、とっても助かる

中でもブロックは、いつも保育園でお迎えを最後まで残ってた時に散々作ってきたおかげで、なかなかの大作を作ったりしている

そこでママが、もっといろんなものを作って、手先が器用になるようにって

レゴを買ってきたんやけど



小さいブロックはやり難いのか、「とおちゃん、これ作って!」と、自分で作るのではなく「とおちゃんに作ってもらう」っていうおもちゃと思ってるみたい

とおちゃんの手先が器用になってどうすんねん


「手先が器用で、賢くなるように」っていうせっかくのママの想いを無にして


それどころか、むしろ・・・

アホになっている気がする・・・


親の想いどおりにはならない、残念な結果


いや、「物の決まった使い方に囚われない、独創的な発想力が付いた!」とポジティブに捉えるべきか・・・


って、こんなもんポジティブに捉えられるか



コメント一覧