とおちゃんと、はっちゃん。

毎日少しずつ出来ることが増えて。 一緒におったら、何やってても楽しくて。 でも、きっとこんなに楽しいのも後数年やろな~って。 はっちゃんとの楽しい思い出を、振り返るとおちゃんのアルバム!

タグ:宿題

科目によって差がつく学力!

公文に通っている、2年生のはっちゃん行くのは週2回やけど、家でやる宿題は毎日ある科目は算数、国語、英語やけど、進み具合にはずいぶん差があって算数は多くの子がつまづくポイントでも余裕でクリアするのに国語はまだ、1年生の内容をやっている・・・っていうか、小学生

本当に効率がイイのか? 出来れば身に付けたいマルチタスク!

小学校2年生の、はっちゃん毎日何かしらの習い事があり、家でゆっくり過ごす時間は意外と少ないその隙間に遊びたいし、学校や公文の宿題もせなあかんし小学生って、ほんま忙しいそんな忙しさの結果なのか・・・ご飯を食べながら、公文の宿題をして、YouTubeを見るそんなやり方

なかなかやらなくなった宿題。

小学校2年生の、はっちゃん1年生の頃は、学校から帰ってきたら真っ先にランドセルを開けておやつやゲームに目もくれず、宿題に取り掛かっていた なかなかエライやつやな~と感心していたけどところが、今となっては・・・夜になっても手を付けておらず何回も早よやるように言

意外と得意やったのか・・・? 苦手やと思っていた国語!

勉強は大好きやし「得意」と言う、はっちゃんそう聞くと、とっても賢くて成績がイイ子のような気がするけどなぜコレで勉強が好きでおれる・・・?と、疑問になるぐらいの出来栄え算数はまぁまぁ出来ているけど、国語はほんまに全然ムリ それでもやっぱり勉強は好きなのか、公文

楽しく簡単に済まそう! 夏休みの自由工作!

夏休みの宿題に次々と立ち向かう、はっちゃん次は、夏休みの自由工作どうせ作るなら、作って終わりではなく、使えるモノがイイといろいろ考え去年はとおちゃん作の設計図を基にホームセンターで板を買って来てトイレットペーパーの予備を入れる箱を作った今年は少し楽をしよ

計画的に夏休みの宿題!

大量の夏休みの宿題を迎え撃つ、はっちゃん宿題と言えば、なかなか着手したくないものやけど課せられたミッションをこなしていくのが好きなはっちゃんにとっては宿題も前向きに取り組めるらしい最初にやっつけるのは宿題の定番、読書感想文文章力が著しく低いはっちゃんにし

【2完】カニ! 温泉! 雪!の古民家へ!

古民家宿へカニ旅行中の、はっちゃん美味しくカニを堪能した後は、温泉へ部屋風呂にも温泉が引き込まれているけど、デッカイ風呂の方がイイってことで近くの温泉施設に入りに行くことに小学1年生らしからぬ温泉好きのはっちゃん風呂上りのコーヒー牛乳も忘れない近くに遊ぶ

【1】カニ! 温泉! 雪!の古民家へ!

カニを食いたいっ!と、カニ旅行に行く、はっちゃん家から1時間半程の距離やし、宿の周りにも特に遊びに行けるところは無さそうやから学校帰りのはっちゃんを車で拾って、そのまま出発旅行先でカニ料理となると、急に値段が跳ね上がるからいつも旅行はホテル派やけど、今回

【1】シャチに会えるも一つの水族館! 名古屋港水族館へ!

海の王者シャチが大好きな、とおちゃん今年は念願が叶って鴨川シーワールドへシャチを見に行って 超悪天候ながらも、ショーでシャチの圧倒的なパワーを存分に感じられたこの勢いで、国内でもう一か所シャチがおる水族館名古屋港水族館へ名古屋までの道のりは3時間ちょっと

どーゆう分類? コレは算数やない!

意外にも計算ドリルが得意な、はっちゃん毎日の宿題で出る計算ドリルも、いつもすぐに終わるから「はっちゃんは算数が得意やねんな~」って言うたら「とおちゃん、コレは算数やないねん。ケイドやねん。」って言われた・・・。どーやら、学校では計算ドリルのことを「ケイド

↑このページのトップヘ