とおちゃんと、はっちゃん。

毎日少しずつ出来ることが増えて。 一緒におったら、何やってても楽しくて。 でも、きっとこんなに楽しいのも後数年やろな~って。 はっちゃんとの楽しい思い出を、振り返るとおちゃんのアルバム!

タグ:工作

間違って覚えた、季節のイベント。

保育園で七夕の笹に飾り付けをしてきた、はっちゃん 季節の行事を大事にすることにしてるとおちゃんとしては保育園で用意してくれるのはとっても有難い甚平が人一倍似合うはっちゃんは、七夕の笹を持たせたら昭和の少年感もばっちりでも、七夕の意味はよく分かってないみた

保育園の参観日!

保育園で初めての参観日2歳の頃に通ってた保育園で参観日があった時は、とおちゃんとママを見つけたらお遊戯とかも全然やらへんかったけど少しはお兄ちゃんになったのか、今回はとおちゃんを見つけてもご機嫌やし、大丈夫っぽい工作で七夕の笹の飾りを作るらしい早速、は

イベントで銭湯に現れた… ネコ?

いつもの銭湯にやって来た、はっちゃんふと、何やらイベントをやっているとのチラシが節分にちなんで、オニのお面を作る工作コーナーがあるらしいでも、工作を教えてくれるのは優しいお姉さんではなく・・・マスクを被った・・・、ネコ?とりあえずいつものように風呂を満

得意と不得意があるのは仕方ない! 芸術的なジャンルは諦めよう!

保育園で、工作とかいろんなことをさせてくれて始めは全部が全然出来んかったんやけど、数か月の間に、少しずつやけど確実に出来栄えが変わってきたノリで貼ったりするのは、細かいのも上手に貼ってるしきっと、大好物のハマチに「ちょんちょん」って醤油をちょびっと付け

保育園の工作で、ハロウィンの準備!

保育園の工作で、ハロウィングッツを作ってきたはっちゃん保育園では結構工作をしてるらしく、迎えに行くと園内の壁に貼られていたりするんやけど持って帰って来るのはあんまりないしかも、ただ作るだけやなくて、被ったり自分で使えるパターンやから、はっちゃんも嬉しい

保育園で教わる、工作の楽しさ!

なぜか、パズルはめっちゃ得意なはっちゃんはっちゃんの悩み事。 永遠に完成しないパズル。65ピースのパズルは、もはや楽勝で、80ピースもまぁまぁ出来る そんなはっちゃんは、保育園にあるパズルではやや物足りひんまぁ、そうやろな~でも、チビッコの代名詞、「

保育園で、いろんな遊びを覚えるな~。

  保育園に通ってるはっちゃん神アプリ「コドモン」のおかげで、保育園の様子もよくわかるとおちゃんと遊ぶのは家とか公園とかプールとか大体パターンは一緒やけど保育園ではいろいろやってるみたいヨーグルトとかプリンの容器使って、工作とかもしてくれたり家ではお絵

やっぱり、集団行動って大事。

幼稚園で工作をしてる?と、思われるはっちゃん家で何か教えても落ち着いて机で作業するなんてありえへんかったけどきっと幼稚園ではやっとるんやろな~幼稚園と一緒のことなら黙々と作業しとる今度は、紙とボールペン持って出欠確認?たぶん、先生がやっとるんやろな~カバ

ジャングルジムをカスタム! とおちゃんを馬鹿にするな!

クリスマスプレゼントでジャングルジムをゲットしてから毎日のぼって、すべって遊んどるそんなに気に入ったか~よしっ!とおちゃんが、さらにバージョンアップしたろってことで、ダンボールいっぱいもらってきて。カスタム開始!!両サイドに階段増設して。すべり台はトンネル

↑このページのトップヘ