とおちゃんと、はっちゃん。

毎日少しずつ出来ることが増えて。 一緒におったら、何やってても楽しくて。 でも、きっとこんなに楽しいのも後数年やろな~って。 はっちゃんとの楽しい思い出を、振り返るとおちゃんのアルバム!

タグ:犬

閉まりの悪い口元。

赤ちゃんの頃はヨダレが止まらなかった、はっちゃん赤ちゃんどころか、2歳でも3歳でもいつも半開きの口からヨダレがずーっと垂れっぱなしで、ヨダレ掛けが必須やった6歳になった今も寝ている時は絶対に口が半開きでなぜかちょっとだけベロを出している犬と同じ状態朝はい

やってみたくなる。 犬の散歩!

犬は好きやけどちょっと怖い、はっちゃん公園で犬を散歩しているおばちゃんに近寄って行ったらリードを持たせてくれた子供の頃、犬の散歩をしてみたくなる気持ちは、何となく分かるでも、自分が思うようには動いてくれへんし自分の方に向かって歩いてくると・・・ちょっとビビ

楽して遊べるか? フリスビー!

フリスビーを買って、とおちゃんと公園に遊びに来た、はっちゃん投げたりキャッチしたり、出来るかな~と思いながらもやってみたら・・・意外とあっさりキャッチ出来た両腕で抱え込むキャッチ方法やから、顔に当たりそうで危なっかしいけどまぁ、上出来やろ投げる方も・・・教えた

落ちてた餅は食べられへん!

「季節の行事を大事にしよう」がテーマのとおちゃんと、はっちゃん子どもの日が近付いて、鯉のぼりを飾ることにちびっこいヤツやけど庭にデッカイのを飾ってる家も結構見るけど、とおちゃん的にはそこまでやるのはちょっとしんどい気軽に雰囲気だけ味わうのが一番そして子ど

一番いいペットの飼い方は・・・。

なかなか動物好きな、はっちゃん散歩している犬を見たら興味を示して近寄って行くしうさぎやハムスターがいる動物のふれあいコーナーがあれば必ずよるし、今まで何度も楽しんできたはっちゃんが産まれた頃から、動物が好きで仲良くなってほしかったから動物には積極的に関わ

なるほど! お菓子をくれるのはそうゆう意味か!

ご近所さんにいろんなモノをもらう、はっちゃん近所には比較的お年寄りが多く、赤ちゃんの頃から知っているはっちゃんは、いつも可愛がってもらってる近所のおばあちゃんは、はっちゃんを見かけると話しかけてきて、お菓子やパンをもらうことが多い申し訳ないな~と思いなが

可愛い子犬、一緒に育てたいけれど・・・。

ビビリのくせに犬が好きで、見つけると近寄っていくはっちゃんショッピングセンターにペットショップが入ってると、必ず立ち寄って子犬たちを眺めていくはっちゃんにとっては、動物のふれあいコーナーと同じように思ってるんやろうジッと見てると、店員さんが「抱っこして

結婚式に列席! お待ちかねのパーティー料理編

さー、結婚式の準備するでー!はっちゃん!犬に触れるのを克服してから、今度はいろいろと構いたくなってエサあげたいのは分かるけど、あんまりたくさんあげたらアカンでエサあげるのはええけど、はっちゃんも早よ食べよご飯食べたら、いよいよパーティー仕様の服装と髪型

結婚式に列席! おばあちゃんちにお泊り編

結婚式に列席するため、とおちゃんの実家にお世話になってる、はっちゃんそして、おばあちゃんの家には犬がおるしかも、2匹も1才の時に来たときは、めっちゃ興味あって触りたいけど、まだ恐る恐る近寄って微妙な距離を保ってたけど積極的に近寄っていくし、まさかの手で

はっちゃん語録。 「もじゃもじゃ」の正体は?

相変わらず、はっちゃんと会話する時は常に「推理」が必要になるだいぶしゃべれるようになってきた!惜しいねんけど、やっぱりちょっと違うねんな~。謎一つだけの単語やったのが、謎×謎の二語群に増えてさらに難解になってきた最近よく聞く、「もじゃもじゃおってん!」

↑このページのトップヘ