保育園にはっちゃんを迎えに行くと運動会の絵が貼られていた数か月の練習期間を経ての運動会家でも毎日のように、体に染みつくまで練習して迎えた運動会染み付いた演技は、なかなか抜けることなく いまだに家では自分の映像を見ながら旗を振り続けているリビングで旗がビュ
タグ:運動会
復習も欠かさない運動会!
保育園最後の運動会をビシッと終えた、はっちゃん 運動会の前には、家でもフラフープを回したり、旗を振ったり毎日のように予習を欠かさなかったそして当日は、とおちゃんも大変少しでもいい感じにビデオ撮影しようと、プルプルする腕を支えながら必死に頑張っていたはっち
【4】完 保育園最後の運動会!!
いよいよ最後はフィナーレのマーチング 家で突っ張り棒を振り回して練習した成果を発揮出来るか張り切りっぷりはいつも一番やけどリズム感が全く無いはっちゃんみんなとコンマ5秒遅れたり早かったりするもののビシッと決まっている家でも一生懸命練習してきて良かった保育
【3】 保育園最後の運動会!!
ついに運動会の日を迎えた、はっちゃん フラフープと旗のお遊戯を終えたら、いよいよ終盤のメインイベントまずは運動会の花形、リレーはっちゃんにとって、リレーはある意味最大の難関なんせ、ルールがよく分かってないっぽいこれまでにも、せっかく1番にバトン受け取って
【2】 保育園最後の運動会!!
ついに運動会の日を迎えた、はっちゃん 家でも一生懸命練習して、すっかり極めたフラフープ本を見ながら回したり、二本の輪を同時に回したりとかなり余裕で出来るようにはなっていたけど本番でもうまく出来たらと思っていたら・・・腕組みしながら回しとる・・・どんだけ余裕かつ
【1】 保育園最後の運動会!!
ついに運動会の日を迎えた、はっちゃん保育園最後、年長さんの運動会跳び箱&逆上がり、お遊戯、リレー、マーチングと盛りだくさんのプログラムはっちゃん達はこの日のために毎日毎日いろんな練習を重ねてきた準備体操が終わったら早速、跳び箱&逆上がりスタートしたら鉄棒
さらに進化したフラフープ!
フラフープが全く出来なかった、はっちゃん 出来る気配すら無いな~と思っていたけど気が付いたら余裕で出来るようになっていて フラフープをしながら本が見れるようになっとったそして、さらに新技があるらしくまさか・・・なにーーー二本同時に回しとるしかも大きさが違う輪
なぜそんなに覚えられるのか。 マーチングの練習!
保育園の運動会でマーチングを披露する予定の、はっちゃん毎日の保育園での練習だけでなく、家に帰っても復習の日々旗の代わりに突っ張り棒を振り回して それにしても日常会話でもこちらの意図がなかなか伝わらなかったりするのに先生たちは一体どうやってコレを教えている
いつの間にか極めた、フラフープ!
保育園の運動会でフラフープを披露する予定の、はっちゃんカッコよく披露するために、保育園でも練習を重ね家に帰ってきても復習は欠かさないでも・・・リズムよく回すため、多少のリズム感が必要やけど絶望的にリズム感が無いはっちゃんは、大いに苦戦していたところが・・・
間違いだらけのフラフープ!
保育園の運動会でフラフープをやるらしい、はっちゃん何でも張り切ってしまう性分やから家でも練習する!ってなったのはエエけど根本的な間違いが・・・間違い その①「フラフープは素っ裸でしてはいけない」間違い その②「フラフープは輪と一緒に自分も回ってはいけない」